数理運命学etc.のお話を皆さんに解りやすく書き綴っていこうと心がけております。理解しやすさNo.1を目指します!
「咲くまでは 桜と言わぬ 慎ましさ」
今朝のラジオで聴いた一句です。私の何時も感じている思いとピッタリだったので書きとめました。他の季節には地味な存在が、この時期だけ大いに桜であることをアピールして、サッと散ってしまう。そういった所も桜の魅力をより増幅しているのでしょう。
さて、大阪のコロナ感染者数が東京都を抜いて、ここ一週間全国第一位になっています。
でも、こんな所で目立つのは困ったものですネ。少しでも早くにコロナ終息を祈るばかりです。
満開になったなと思っていたら、もう散り始めの木も多く見掛けるようになりましたネ。
でも、潔く散ってしまう桜だからこそ多くの人に愛でられているのかもしれません。
散る桜、残る桜も散る桜。
あの良寛和尚の辞世の句で、此の時節にピッタリのものです。
華やかさが華やかであればある程、散り際に感じる思いも、人それぞれの感があるのでしょう。何かと忙しいですが、人生について考える時間を是非持ちたいものですネ。